目次
はじめに
第1章 「地理総合」の理念と授業づくり
- 「地理総合」の理念と授業実践上の指針・課題─地理教育の本質と存在意義をふまえて
- [特別対談:井崎義治流山市長]地理学を活かした都市づくりと運営
第2章 地図や地理情報システムで捉える現代社会
第2章 概要
1 地図①地図と地球儀
2 地図②絵地図
- 「オリジナル絵地図」を描き,生徒同士で相互評価をしよう─地理的技能の向上が期待できる「絵地図」作り
3 GIS①地形図
- SwisstopoのMap of switzerlandを使ってみよう─世界各国官製Web地図サイトの利活用
4 GIS②主題図
- 「見やすい主題図」とはどういうものかを考える─社会生活の中に存在する主題図の意図を理解する
5 交通
- 「机上旅行」と「調査活動」から学ぶ交通─地図帳とWeb地図を活用して
コラム①
「できるはず⁉」の失敗─考査問題を作ることの難しさ
第3章 生活文化の多様性と国際理解
第3章 概要
1 自然環境①気候景観
- 景観写真から気候を読み取る─1枚の写真から気候・生活・風土を読み取る
2 自然環境②気候
- ジブリ映画「魔女の宅急便」から読み解く気候学習─地理的思考力を培い,身近なモノの見え方が変わる授業
3 自然環境③地形
- 地形を立体的に見る「アナグリフ」の活用─「作って」「見て」学ぶ地形の学習
4 産業①農業
- 身近な地域の農牧業から生産物輸送の背景を考えさせる─古典的なチューネンの農業立地論を現代空間と比較する
5 産業②工業
- 仮想国Aから学ぶ工業の変容─既習の知識を駆使して工業の変容・立地を推理する
6 衣食住
- 日本とフィリピンのクリスマスと正月を比較する─ALTとのコラボレーションによる授業実践
7 宗教
- カレーを切り口とした宗教の学習─身近な題材から宗教について考える
8 歴史
- 「世界史」の資料集で行う地理の授業─歴史の知識を応用して地理に活かす
コラム②
「地理総合」へ高卒認定試験過去問の活用─高等学校卒業程度認定試験の問題は意外とツカエマス!
第4章 地球的課題と国際協力
第4章 概要
1 地球環境問題
- 「質問づくり」と「関係図の作成」から捉える地球環境問題─自ら問いをたて,社会的課題に主体的に向き合う
2 人口問題
- タブレットを使って「気づき」,「なぜ」を考え,発表しよう─総務省「統計ダッシュボード」からの考察
3 食料問題
- 農業の学習から地球的課題としての食料問題へ─「プランテーション農業」に関連する課題から考える
4 資源・エネルギー問題
- 南沙諸島(スプラトリー諸島)問題を解決しよう─資源・エネルギー問題と結びつく領土問題を考える
5 都市問題
- マイクロディベートで地理的思考と実践力を養う─仮想的な郊外型ショッピングセンターの出店計画を事例として
コラム③
はじめての地理─地歴相互の連携を意識した授業
第5章 自然環境と防災
第5章 概要
1 防災①避難行動
- 「マイ・タイムライン」の作成から生活と災害を結びつける─災害を「自分ごと」とするための授業
2 防災②防災意識
- 生徒と災害の間に心の距離を作らない防災の授業─生徒の実態把握の重要性とフィールドワーク
3 防災③仮想体験
- ハザードマップ・クロスロードを活用した取り組み─危機意識の向上と仮想体験で意識づけをはかる
コラム④
久しぶりの授業で考えたこと─わかりやすく,楽しく,生徒自身に考えさせる授業
第6章 生活圏の調査と地域の展望
第6章 概要
1 地域調査①地域調査
- 地域の変遷から地理的な課題を探究する─身近な地域の過去から未来を考える
2 地域調査②課題解決
- 社会的課題の解決と持続可能な社会の実現を目指して─生活圏学習における考察力と構想力の育成に向けて
3 地域調査③合意形成
- 「おおたかの森公園問題を考える協議会」に参加しよう─地域の課題について社会的合意形成を試みる
4 地域調査④持続可能なまちづくり
- 「持続可能なコミュニティ」を考察する授業─地域社会が抱える課題を整理し,再生策を考える
あとがき
執筆者一覧