3件中 1〜3件目を表示

景観形成の歴史地理学  関東縁辺の地域特性

石井 英也(編・著)

  • 発行日:2008年3月31日
  • 判型:B5判
  • ページ数:280ページ
  • 定価:本体6,000円(税別)

景観形成の歴史地理学 —関東縁辺の地域特性—』は,筑波大学の石井英也先生(筑波大学教授)の退官記念論文集です。関東縁辺地域(那須野原,秩父,銚子,三浦半島)をフィールドとして,これらの地域に住む人々が各地の位置的・土地的条件を活用しながら,いかに今日に続く景観や特性を形成してきたのかを通時的,かつ全体構造的に解明しました。

景観形成の歴史地理学書影

フランス文化の歴史地理学

グザヴィエ・ド・プラノール(著),手塚 章・三木 一彦(訳)

  • 発行日:2005年12月24日
  • 判型:A5判
  • ページ数:626ページ
  • 定価:本体8,600円(税別)

フランス文化の歴史地理学』は,フランス地理学派が形成されてから100年にわたって蓄積されてきた歴史地理学的な研究成果が,初めて集大成された一冊です。フランスはどのようにしてフランスになったのかという核心的な問いに対して明快な回答を与えています。
※在庫僅少です!

フランス文化の歴史地理学書影

農業変化の歴史地理学

David Grigg(著),山本 正三・手塚 章・村山 祐司(訳)

  • 発行日:2001年4月1日
  • 判型:A5判
  • ページ数:264ページ
  • 定価:本体1,800円(税別)

農業変化の歴史地理学』は,1982年に刊行されたグリッグの名著「The Dynamics of Agricultural Change」の日本語訳です。農業経済史などに興味がある人を対象とした,農業の歴史を解釈するための概説的な手引き書となっています。

農業変化の歴史地理学書影