めぐろシティカレッジ叢書7

世界の砂漠

その自然・文化・人間

概要

世界の砂漠 —その自然・文化・人間—』は,全世界の1/3の面積をもつ砂漠地域の自然環境・文化・歴史から,砂漠の存在の重要性,砂漠の将来についてなど,世界の砂漠を様々な切り口から解説した書です。アラビア・アジア・オーストラリア・アフリカ・北アメリカ・南アメリカについて地域別に展開しました。

説明

著者プロフィール

  • 堀 信行:1943年生まれ。名古屋で育ち,1967年,広島大学教育学部卒業。同大学院文学研究科地理学専攻入学。1968年,東京都立大学理学部助手。理学博士。1978年,広島大学総合科学部講師,助教授。1992年,東京都立大学理学部助教授・教授を経て,現在は首都大学東京大学院都市環境科学研究科教授。この間,サンゴ礁地形をはじめ,アフリカなど熱帯地域の環境地理学的な研究を行うとともに,風景論風土論も展開している。
  • 菊地 俊夫:1955年,栃木県生まれ。筑波大学地球科学研究科修了。理学博士。群馬大学教育学部助教授,東京都立大学理学研究科助教授を経て,2007年から首都大学東京大学院都市環境科学研究科教授。専門は人文地理学,特に農業,農村地理学,オセアニア・ヨーロッパ研究,土地利用研究。1988~89年ニュージーランド・オークランド大 学,1997年オーストラリア・シドニー大学客員教授。1994年から2002年まで中国科学院地理研究所客員研究員。
  • 堀内 正樹:1952年,長野県生まれ。東京都立 大学大学院社会科学研究科博士課程満期退学。文学修士。二松学舎大学文学部専任講師,広島市立大学国際学部助教授,同教授を経て,2002年から成蹊大学文学部教授。国立民族学博物館特別客員教授を併任。専門は社会人類学,中東地域研究。1985年から87年まで在モロッコ日本国大使館専門調査員。
  • 荒見 泰史:1965年,東京都生まれ。中国復旦 大学中国語言文学系博士課程修了。文学博士。浙江大学古籍研究所博士后,副教授,明海大学外国語学部助教授を経て,2006年から広島大学大学院・総合科学研究科准教授。専門は中国文学,中国古典文献学,敦煌学。2006年から国立歴史民俗学博物館共同研究者。
  • 矢ケ﨑 典隆:1952年,石川県生まれ。カリフォルニア大学(バークレー校)大学院地理学研究科修了。Ph.D.(地理学博士)。筑波大学地球科学系講師,横浜国立大学教育学部助教授を経て,現在,東京学芸大学教育学部教授。専門は地誌学,アメリカ研究,文化地理学。
  • 岡 秀一:1946年,東京都生まれ。東京都立大学大学院理学研究科修士課程修了。理学博士。首都大学東京大学院都市環境科学研究科准教授。専門は自然地理学,特に植生地理学。

目次

第1章 世界の砂漠—その分布と特性(堀 信行)

第2章 アラビアの砂漠—アラビア半島とシナイ半島の人々の生活と文化(堀内 正樹)

  1. アラビア砂漠の環境認識
  2. シナイ半島の人々 -語りと歌にあらわれた砂漠の生活
  3. 砂漠の人生—イーサー翁からの聞き書き

第3章 アジアの砂漠—タクラマカン砂漠、その自然・歴史・生活文化(荒見 泰史)

  1. タクラマカン砂漠の現在
  2. タクラマカン砂漠周辺の歴史

第4章 オーストラリアの砂漠(菊地 俊夫)

  1. 赤く乾いた大地—オーストラリア風土への誘い
  2. アボリジニーの原風景とドリーミング
  3. 挑戦と挫折、そして保全の歴史

第5章 アフリカの砂漠—サハラ砂漠、変化し続ける自然とゆれ動く人間(堀 信行)

  1. サハラ砂漠はなぜそこにあるか
  2. 変化し続けるサハラ砂漠
  3. 砂漠化、その自然的要因と人為的要因

第6章 北アメリカの砂漠(矢ケ﨑 典隆)

  1. 「アメリカ大砂漠」から牛肉産地へ
  2. 砂漠の灌漑開発
  3. 健康ユートピアの誕生

第7章 南アメリカの砂漠(岡 秀一)

  1. なぜそこが砂漠なのか
  2. 砂漠に花開いた古代文明
  3. アタカマ砂漠の人々

第8章 砂漠の将来—まとめにかえて(堀 信行)

おわりに(菊地 俊夫)

世界の砂漠書影
  • 発行日:
  • 判型:A5判
  • ページ数:196ページ
  • 定価:1,650円(本体:1,500円)
  • ISBN:978-4-8176-0316-6
オンライン書店