二宮書店・話題の書籍

  • 二宮書店では,地理に関連した単行本を刊行しています。お近くの書店で,ご注文ください。
  • また,各書籍のページから,各オンライン書店へのリンクを掲載しています。

新しい地理の授業 改訂版 「地理総合」の魅力を引き出す授業実践集

千葉県高等学校教育研究会地理部会

  • 発行日:2024年11月20日
  • 判型:A5
  • ページ数:240ページ
  • 定価:2,970円(本体2,700円)

全国に先駆けて必履修科目「地理総合」を見据えた授業実践集(『新しい地理の授業』2019年刊)を千葉県高等学校教育研究会 地理部会が上梓してから5年,ついに改訂版として「地理総合」の授業実践集を発刊しました。

新しい地理の授業 改訂版書影

いとちりの防災教育にGIS 自然災害にそなえる地図の見方・作り方

伊藤智章

  • 発行日:2024年3月25日
  • 判型:B5判
  • ページ数:176ページ
  • 定価:2,750円(本体2,500円)

「いとちりの防災教育にGIS」は,高等学校の地理総合での地図・GISを活用した防災教育について、地図の収集から作成方法までを平易に解説した本です。また、全国21の災害事例について背景や被害状況を豊富な地図で示し得られる教訓を紹介しており,地理教育に携わる全ての人々に必携になっています。

いとちりの防災教育にGIS書影

文化地理学 環境,景観,アイデンティティ,不平等

ウイリアム・ノートン,マーガレット・ウォルトン=ロバーツ(原著)/山本正三,菅野峰明,田林明,菊地俊夫(翻訳)

  • 発行日:2024年3月25日
  • 判型:A5判
  • ページ数:560ページ
  • 定価:6,930円(本体6,300円)

『文化地理学』は,人文地理学の一分野である文化地理学の基礎文献となる本です。文化地理学の主題や考え方について,伝統的なものやそこから再考された新たな内容を中心に入門的な解説をした上で,具体的な地域を事例に,文化的な景観や言語や宗教などに関連したアイデンティティ,社会ー空間関係などの分析や議論を通じて人々と場所の関わりへの理解を深めていく構成になっています。

文化地理学書影

二宮書店のベストセラー書籍

データが読めると世界はこんなにおもしろい データブック オブ・ザ・ワールド入門

データブック入門編集委員会

  • 発行日:2020年1月10日
  • 判型:A5判
  • ページ数:200ページ
  • 定価:2,200円(本体2,000円)

『データブック オブ・ザ・ワールド』をわかりやすく解説した入門書。世界と日本の統計データを読み解き,さまざまな事象の裏側を解き明かします。データブックに掲載された13分野から88テーマを取り上げました。現代世界の動向や,分野をこえた統計の因果関係,過去からの変化と比較など,「なぜ」「どうして」の疑問からわかりやすく解説しています。

データが読めると世界はこんなにおもしろい書影

新しい地理の授業 高校「地理」新時代に向けた提案

千葉県高等学校教育研究会地理部会(編)

  • 発行日:2019年11月10日
  • 判型:A5判
  • ページ数:224ページ
  • 定価:2,750円(本体2,500円)

「地理総合」のヒントになる授業実践事例集。本書は新学習指導要領における「地理総合」の構成に目次を揃え,想定される授業について現在の授業実践をもとに指導方法や授業展開を提案した授業実践事例集です。千葉県高等学校教育研究会地理部会が執筆陣としてこれまでに培ってきた授業のノウハウを一冊にまとめました。

新しい地理の授業書影

ツーリズムの地理学 観光から考える地域の魅力

菊地 俊夫(編著)

  • 発行日:2018年3月15日
  • 判型:A5
  • ページ数:224ページ
  • 定価:3,520円(本体3,200円)

『ツーリズムの地理学』は,都市・農村・自然地域における観光を通した持続可能な地域づくりについて,日本と世界の豊富な事例をもとに地理学的な視点で読み解いた本です。地域活性化・地域づくりのヒントとして広く活用できる観光・ツーリズムの事例を,都市地域,農村地域,自然地域の3編に分けて紹介しています。

ツーリズムの地理学書影

地図学の聖地を訪ねて 地形図片手にたどる 測量の原点と地理教科書ゆかりの地

松山 洋(編著)

  • 発行日:2017年4月1日
  • 判型:B5
  • ページ数:104ページ
  • 定価:2,090円(本体1,900円)

『地図学の聖地を訪ねて』は,新たなスタイルの「地形図ぶらり旅」入門書です。 日本経緯度原点・日本水準原点など地図を作る上で重要な場所や,扇状地・河岸段丘など地理教科書でよく取り上げられている場所を「地図学の聖地」と名付けました。そして,著者が実際に訪れた現地の様子を,豊富な地形図・カラー写真とともに紹介しました。

地図学の聖地を訪ねて書影

84件中 41〜50件目を表示

世界を巡って地理教育  国際理解への扉を開く

井田 仁康(編・著)

  • 発行日:2000年10月20日
  • 判型:B6判
  • ページ数:216ページ
  • 定価:本体1,400円(税別)

世界を巡って地理教育 —国際理解への扉を開く—』は,台湾・韓国・カナダ・シンガポール・中国・ニュージーランド・などを巡って,各々の社会教育・地理教育を概観して,地理教育の意義を考察し,その有用性を提言している本です。国際理解を掲げる上で必要とされる,世界の自然環境や社会環境を理解し,そこで生活をする人々の見方・考え方を考察します。

世界を巡って地理教育書影

東欧革命後の中央ヨーロッパ  旧東ドイツ・ポーランド・チェコ・スロヴァキア・ハンガリーの挑戦

小林 浩二(編・著)

  • 発行日:2000年3月16日
  • 判型:A5判
  • ページ数:272ページ
  • 定価:本体2,600円(税別)

東欧革命後の中央ヨーロッパ —旧東ドイツ・ポーランド・チェコ・スロヴァキア・ハンガリーの挑戦—』は,旧ヨーロッパ諸国の中で,東欧革命以後,発展がより顕著になっている旧東ドイツ,ポーランド,チェコ,スロヴァキア,ハンガリーの中央ヨーロッパ諸国を対象に,こうした段階にある地域的諸相とその特色を明らかにした書です。

東欧革命後の中央ヨーロッパ書影

トルコの見方  国際理解としての地誌

西脇 保幸(著)

  • 発行日:1999年11月11日
  • 判型:A5判
  • ページ数:230ページ
  • 定価:本体1,900円(税別)

トルコの見方 —国際理解としての地誌—』は,トルコの地域の様々な事象を関連づけ,異文化理解や開発教育などの国際理解的な視点を取り入れながら,トルコの地域像を描き出し地誌的にまとめた本です。トルコに対する著者の素朴な関心が20年来にわたるトルコ訪問となり,現地調査・データ・交流で得られた知見が豊富な写真と図版によって述べられています。

トルコの見方書影

山と校歌  中学校校歌にうたわれている山地

朝倉 隆太郎(著)

  • 発行日:1999年2月20日
  • 判型:B5判
  • ページ数:400ページ
  • 定価:本体10,000円(税別)

山と校歌 —中学校校歌にうたわれている山地—』は,全国の中学校に「校歌に関する調査票」を郵送し,その回答に基づき,歌詞のなかから「山地」(島・半島・岬を含む)を取り上げて考察を行なったもので,著者の研究の集大成と言える本です。

山と校歌書影

最新 地理小辞典 三訂版

芦刈 孝(編纂)

  • 発行日:1998年1月10日
  • 判型:B6判
  • ページ数:424ページ
  • 定価:本体800円(税別)

最新 地理小辞典 三訂版』は,7000余りの項目を収録した地理学習用の小辞典です。項目は、地理学習で用いられている用語を中心に、地名・人名・産物名や地理以外でも用いられる自然・社会科学部門の項目も収録しました。

最新 地理小辞典 三訂版書影

台湾  いま激動する国

嚴 勝雄(編・著)

  • 発行日:1997年4月1日
  • 判型:A5判
  • ページ数:168ページ
  • 定価:本体2,400円(税別)

台湾 —いま激動する国—』は,台湾に関する数少ない日本語の地理書です。地形・気候・産業・都市・村落などの多様なテーマで,地理的な見地から台湾を考察した。16世紀中葉から現代を歴史的に概観,台湾に関する調査を基礎にした論文が中心となっています。台湾研究の基礎文献として必読です。

台湾書影

ドイツが変わる 東欧が変わる

小林 浩二(編・著)

  • 発行日:1996年4月6日
  • 判型:A5判
  • ページ数:240ページ
  • 定価:本体2,233円(税別)

ドイツが変わる 東欧が変わる』は,旧東ドイツの人口,農・工・商業,都市と農村,地域計画の特質について,また,ポーランド・チェコ・ハンガリーを対象に,民営化の進展,外国資本の流入,地域の変化について考察した本です。

ドイツが変わる 東欧が変わる書影

ラブリーニュージーランド  自然と人間の生活

井田 仁康(著)

  • 発行日:1996年4月6日
  • 判型:B6判
  • ページ数:210ページ
  • 定価:本体1,748円(税別)

ラブリーニュージーランド —自然と人間の生活—』は,ニュージーランドでの生活体験を基に,各地方の自然の美しさやそこに暮らす人々を紹介した本です。統計などの客観的資料を多く採用して,地理的見地からの裏付けを得るよう工夫しています。

ラブリーニュージーランド書影

ラテンアメリカ入門

Alan Gilbert(著),山本 正三(訳)

  • 発行日:1996年4月1日
  • 判型:A5判
  • ページ数:112ページ
  • 定価:本体1,359円(税別)

ラテンアメリカ入門』は,ルートレッジ第三世界開発叢書『Latin America』1990の日本語訳です。ラテンアメリカ地域の発展を,16世紀の植民地形成から現代まで振り返り,進歩と貧困を外部の影響と内部の活力から解釈し,農業開発,工業化,所得配分,人種,性差や政治の性格など広範囲の問題を歴史的背景を念頭に考察しました。

ラテンアメリカ入門書影

頚城油田・三ツ俣鉱業の盛衰  明治期の油井株取引

松永 正智(編著)

  • 発行日:1996年3月1日
  • 判型:B5判
  • ページ数:206ページ
  • 定価:本体3,689円(税別)

頚城油田・三ツ俣鉱業の盛衰 —明治期の油井株取引—』は,「読みやすい清里村の石油史」を後世に残そうと試みたもので,日本の明治期の石油開発について知ることの出来る,数少ない貴重な資料です。新潟県中頚城郡清里村の旧家で発見された資料の分析と研究成果を中心としてとりまとめました。

頚城油田・三ツ俣鉱業の盛衰書影