- 二宮書店では,地理に関連した単行本を刊行しています。お近くの書店で,ご注文ください。
- また,各書籍のページから,各オンライン書店へのリンクを掲載しています。
二宮書店・話題の書籍
新しい地理の授業 改訂版 「地理総合」の魅力を引き出す授業実践集
千葉県高等学校教育研究会地理部会
- 発行日:2024年11月20日
- 判型:A5
- ページ数:240ページ
- 定価:2,970円(本体2,700円)
全国に先駆けて必履修科目「地理総合」を見据えた授業実践集(『新しい地理の授業』2019年刊)を千葉県高等学校教育研究会 地理部会が上梓してから5年,ついに改訂版として「地理総合」の授業実践集を発刊しました。
- 発行日:2024年3月25日
- 判型:B5判
- ページ数:176ページ
- 定価:2,750円(本体2,500円)
「いとちりの防災教育にGIS」は,高等学校の地理総合での地図・GISを活用した防災教育について、地図の収集から作成方法までを平易に解説した本です。また、全国21の災害事例について背景や被害状況を豊富な地図で示し得られる教訓を紹介しており,地理教育に携わる全ての人々に必携になっています。
文化地理学 環境,景観,アイデンティティ,不平等
ウイリアム・ノートン,マーガレット・ウォルトン=ロバーツ(原著)/山本正三,菅野峰明,田林明,菊地俊夫(翻訳)
- 発行日:2024年3月25日
- 判型:A5判
- ページ数:560ページ
- 定価:6,930円(本体6,300円)
『文化地理学』は,人文地理学の一分野である文化地理学の基礎文献となる本です。文化地理学の主題や考え方について,伝統的なものやそこから再考された新たな内容を中心に入門的な解説をした上で,具体的な地域を事例に,文化的な景観や言語や宗教などに関連したアイデンティティ,社会ー空間関係などの分析や議論を通じて人々と場所の関わりへの理解を深めていく構成になっています。
二宮書店のベストセラー書籍
データが読めると世界はこんなにおもしろい データブック オブ・ザ・ワールド入門
データブック入門編集委員会
- 発行日:2020年1月10日
- 判型:A5判
- ページ数:200ページ
- 定価:2,200円(本体2,000円)
『データブック オブ・ザ・ワールド』をわかりやすく解説した入門書。世界と日本の統計データを読み解き,さまざまな事象の裏側を解き明かします。データブックに掲載された13分野から88テーマを取り上げました。現代世界の動向や,分野をこえた統計の因果関係,過去からの変化と比較など,「なぜ」「どうして」の疑問からわかりやすく解説しています。
新しい地理の授業 高校「地理」新時代に向けた提案
千葉県高等学校教育研究会地理部会(編)
- 発行日:2019年11月10日
- 判型:A5判
- ページ数:224ページ
- 定価:2,750円(本体2,500円)
「地理総合」のヒントになる授業実践事例集。本書は新学習指導要領における「地理総合」の構成に目次を揃え,想定される授業について現在の授業実践をもとに指導方法や授業展開を提案した授業実践事例集です。千葉県高等学校教育研究会地理部会が執筆陣としてこれまでに培ってきた授業のノウハウを一冊にまとめました。
ツーリズムの地理学 観光から考える地域の魅力
菊地 俊夫(編著)
- 発行日:2018年3月15日
- 判型:A5
- ページ数:224ページ
- 定価:3,520円(本体3,200円)
『ツーリズムの地理学』は,都市・農村・自然地域における観光を通した持続可能な地域づくりについて,日本と世界の豊富な事例をもとに地理学的な視点で読み解いた本です。地域活性化・地域づくりのヒントとして広く活用できる観光・ツーリズムの事例を,都市地域,農村地域,自然地域の3編に分けて紹介しています。
- 発行日:2017年4月1日
- 判型:B5
- ページ数:104ページ
- 定価:2,090円(本体1,900円)
『地図学の聖地を訪ねて』は,新たなスタイルの「地形図ぶらり旅」入門書です。 日本経緯度原点・日本水準原点など地図を作る上で重要な場所や,扇状地・河岸段丘など地理教科書でよく取り上げられている場所を「地図学の聖地」と名付けました。そして,著者が実際に訪れた現地の様子を,豊富な地形図・カラー写真とともに紹介しました。
84件中 21〜30件目を表示
めぐろシティカレッジ叢書10
目黒・みどりへの誘い 地域をつくり 地域を育む
進士 五十八・山崎 憲治(編・著)
- 発行日:2008年10月1日
- 判型:A5判
- ページ数:168ページ
- 定価:本体1,500円(税別)
『目黒・みどりへの誘い —地域をつくり 地域を育む—』は,東京都目黒区を舞台に,みどりのもつ豊かさや共生について,身近な街を歩き,地形図や歴史をたどり,景観を見つめ考える本です。『食の世界』より数えて10巻目,めぐろシティカレッジ叢書の集大成となる本です。
めぐろシティカレッジ叢書9
観光を学ぶ 楽しむことからはじまる観光学
菊地 俊夫(編・著)
- 発行日:2008年3月21日
- 判型:A5判
- ページ数:218ページ
- 定価:本体1,500円(税別)
『観光を学ぶ —楽しむことからはじまる観光学—』は,浅草,ディズニーランド,海外旅行,スキー,お祭り,農業体験など,具体的な事例を通して新たな観光のあり方を考える観光学の入門書です。
景観形成の歴史地理学 関東縁辺の地域特性
石井 英也(編・著)
- 発行日:2008年3月31日
- 判型:B5判
- ページ数:280ページ
- 定価:本体6,000円(税別)
『景観形成の歴史地理学 —関東縁辺の地域特性—』は,筑波大学の石井英也先生(筑波大学教授)の退官記念論文集です。関東縁辺地域(那須野原,秩父,銚子,三浦半島)をフィールドとして,これらの地域に住む人々が各地の位置的・土地的条件を活用しながら,いかに今日に続く景観や特性を形成してきたのかを通時的,かつ全体構造的に解明しました。
激動するスロヴァキアと日本 家族・暮らし・人口
小林 浩二・小林 月子・大関 泰宏(編・著)
- 発行日:2008年3月10日
- 判型:A5判
- ページ数:176ページ
- 定価:本体2,800円(税別)
『激動するスロヴァキアと日本 —家族・暮らし・人口—』は、旧社会主義国で著しい未婚化・晩婚化・少子高齢化などによる暮らしの変化,人口・家族・教育・生活の変化について,スロヴァキアと日本を比較・詳述した本です。
ヨーロッパ統合時代のアルザスとロレーヌ
手塚 章・呉羽 正昭(編・著)
- 発行日:2008年3月10日
- 判型:A5判
- ページ数:184ページ
- 定価:本体3,000円(税別)
『ヨーロッパ統合時代のアルザスとロレーヌ』は,ヨーロッパの一大拠点であるアルザス・ロレーヌ地方に着目し「統合ヨーロッパ」の実現を目指すべく行われる努力の実態・動向を捉える,気鋭の著者陣による論考集です。
めぐろシティカレッジ叢書8
川からひろがる世界 川の流れに刻まれた生活・自然・文化
菊地 俊夫(編・著)
- 発行日:2007年10月20日
- 判型:A5判
- ページ数:196ページ
- 定価:本体1,500円(税別)
『川からひろがる世界 —川の流れに刻まれた生活・自然・文化—』は、物資の運搬、発電事業など地域の生活や産業に恵みを与え、親水空間としても見直されている川について様々な事例から実証的に解説した本です。
めぐろシティカレッジ叢書7
世界の砂漠 その自然・文化・人間
堀 信行・菊地 俊夫(編・著)
- 発行日:2007年3月24日
- 判型:A5判
- ページ数:196ページ
- 定価:本体1,500円(税別)
『世界の砂漠 —その自然・文化・人間—』は,全世界の1/3の面積をもつ砂漠地域の自然環境・文化・歴史から,砂漠の存在の重要性,砂漠の将来についてなど,世界の砂漠を様々な切り口から解説した書です。アラビア・アジア・オーストラリア・アフリカ・北アメリカ・南アメリカについて地域別に展開しました。
めぐろシティカレッジ叢書6
森を知り 森に学ぶ 森と親しむために
菊地 俊夫・犬井 正(編・著)
- 発行日:2006年10月10日
- 判型:A5判
- ページ数:190ページ
- 定価:本体1,500円(税別)
『森を知り 森に学ぶ —森と親しむために—』は,土壌・気候などの自然環境だけでなく,人間活動の影響も受けながら多様な地域性を構成している森について,雑木林,里山をはじめ森林生態系と人間社会の関わり合いを様々な視点でとらえた本です。森を知り,育て,共存する方法を探ります。
フランス文化の歴史地理学
グザヴィエ・ド・プラノール(著),手塚 章・三木 一彦(訳)
- 発行日:2005年12月24日
- 判型:A5判
- ページ数:626ページ
- 定価:本体8,600円(税別)
『フランス文化の歴史地理学』は,フランス地理学派が形成されてから100年にわたって蓄積されてきた歴史地理学的な研究成果が,初めて集大成された一冊です。フランスはどのようにしてフランスになったのかという核心的な問いに対して明快な回答を与えています。
※在庫僅少です!
ヨーロッパ 文化地域の形成と構造
T. G. ジョーダン=ビチコフ/B. B. ジョーダン(共著),山本 正三・石井 英也・三木 一彦(共訳)
- 発行日:2005年10月23日
- 判型:A5判
- ページ数:482ページ
- 定価:本体5,800円(税別)
『ヨーロッパ —文化地域の形成と構造—』は,絶えず変化し続けるヨーロッパを理解するために必読である名著の邦訳です。ヨーロッパは,根底に文化的統一性が根を張っていますが,細かく見れば実に多種多様な地域のモザイクからなります。ヨーロッパの人々が共通の信仰や行動・生活様式を保持すると同時に,驚くほど多様な地域的な差異をみせていることを,本書はシステマティックに明らかにします。